【生後7ヶ月】0歳7ヶ月のリアルな1日のスケジュール|寝かしつけ・授乳・離乳食のバランスは?

こんにちは!

amo
amo

2歳と0歳の姉妹を育てる保育士ママのamoです!

「7ヶ月って、どんな1日を過ごしてるの?」
生後半年をすぎて、だんだん生活リズムが整ってくる時期ですね🕊️
今回は、0歳7ヶ月の赤ちゃんのリアルな1日スケジュールを、授乳・離乳食・睡眠の記録とあわせてご紹介します。

実際にアプリで記録していたデータをもとにまとめているので、
同じくらいの月齢のママの参考になれば嬉しいです🌸


⏰ 0歳7ヶ月の1日のスケジュール

時間内容
8:00起床🌞
8:30離乳食+授乳🍼
10:00朝寝(30〜45分)
10:30遊びタイム👶🏻
12:00授乳🍼
13:00お昼寝(1時間〜1時間半)
15:00遊びタイム👶🏻
16:00授乳🍼
16:30夕寝(30〜45分)
19:00お風呂🛁
20:00授乳🍼
21:00就寝🌙

💤 睡眠のリズム

この週の平均睡眠時間は12時間47分でした。
夜はだいたい21時ごろ就寝、朝は8時前後に起きています。

夜間の授乳は2〜3回ほど。
朝寝・昼寝・夕方寝の3回が基本リズムで、日によって睡眠時間に差があります。朝早起きだった日は、お昼寝を長くしたり、回数を多くしたりして調整しています✨


🍚 授乳・離乳食のリズム

授乳は1日7〜9回。日によってばらつきがあります。
離乳食は1日1回(基本は朝)でした。

離乳食を始めた頃からなかなか食べず、口を全く開けない、という日も多かったので、7ヶ月に入ってもまだ離乳食は1日1回でした。
この時期はまだ“食べる練習”の段階。
焦らず「楽しく食べる」ことを大切にしています。


🌼 日中の過ごし方

2歳のお姉ちゃんがいるので、午前中は公園に行くことが多いです。
朝寝をしていることが多いですが、起きていたら一緒に滑り台を滑ったりしています🛝
外の空気に触れると気分転換にもなり、午後のお昼寝もスムーズになります🌤️

おうちではお姉ちゃんのおもちゃで一緒に遊んだり
ボールプールに入ったりして過ごしています!
興味の幅がぐんと広がる時期なので、
「一緒に遊ぶ時間」を意識してとるようにしています。


🛍️ 使ってよかった育児グッズ

この時期に助かったのが、エルゴベビー OMNI Breeze

0歳7ヶ月の今、外出も増えてきた時期。お散歩やお出かけのときに欠かせないのが、 エルゴベビー OMNI Breezeの抱っこ紐です。

通気性の良いメッシュ素材で、長時間抱っこしてもムレにくく、肩や腰への負担も軽いので本当に助かっています✨
新生児から使えるモデルなので、長く使えるのも嬉しいポイント。

抱っこしたまま上の子の手を引いたり、ベビーカーと併用したりと、日々のお出かけで大活躍中です👶🏻
おんぶができるようになったので、おんぶをしていれば両手が空いて、家事も出来ちゃいます!気付いたら寝てる😴なんてことも多々!

楽天で見る


🌸 まとめ|0歳7ヶ月は「できること」が増えてくる楽しい時期

寝返り、おすわり、笑顔の反応…日々成長を感じる7ヶ月。
生活リズムが少しずつ整って、ママの気持ちにも余裕が生まれてくる時期です。

とはいえ、夜間授乳が続いたり、昼寝のリズムが崩れる日もあります。
「今日はうまくいかない日もあるよね」と思いながら、
少しずつペースを作っていけるといいですね🫶🏻

タイトルとURLをコピーしました